Home > 超ハンパないシイタケ栽培

シイタケ栽培の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】きのこ栽培キット【きのこ農園3個チョイス(化粧箱なし)】 [キノコ栽培/きのこ栽培/しいたけ栽培/きくらげ栽培/エリンギ栽培/ひらたけ栽培] [平日15時までの注文であす楽] 自由研究や子供の食育に!のレビューは!?

40代 男性さん
時期的にちょっと遅いかとも思いましたが、想像以上に生えて面白かったです。

30代 男性さん
3年目になります。 しいたけ2つ、なめこを1つ購入しました。 なめこは今年が初めてになります。 しいたけは初めて2週間程度で2つで20個くらい採る事ができました。 なめこは全然できずダメかなぁと思って放置していたら2カ月程経ってからできはじめ3回も採取できました。 しいたけも放置していたら2回目も15個程度でき3回目も8個できました。 今年は良くできて満足です。

年齢不詳さん
届いてから1ヶ月経ちました。しいたけ、なめこ、しめじではじめての挑戦だったのですが、意外にうまく育ってくれました。しいたけは切っても切っても出てくる感じでした。なめこ、しめじは発芽までに時間がかかるようでなかなか収穫できませんでしたが、1ヶ月経ちようやく食べれるほどの大きさに成長してきました。 子供も毎日楽しみながら眺めています。また来年冬になったらチャレンジしてみたいなと思っています

30代 女性さん
母親への誕生日プレゼントに購入。失敗なくできた方が楽しいだろうと思い、一番育てやすそうなしいたけを3つ注文しました。 ちょうどお正月休みで実家に帰って実物を見たのですが、届いて数日後には小さいしいたけがにょきにょき出てきて間引きをしなければいけないぐらいたっくさん。そこからはすぐに成長して、届いてから1週間くらいで立派なしいたけがたくさんできました。思った以上にすごくてびっくりです。 食べきれないくらいできたので干しシイタケにして保存もしたそうです。 今は1回目の収穫が終わって休眠中。2回目も収穫できたら元が取れそうな感じです!2回目の収穫の状況によっては自分の家でも育てたいと思います!

50代 女性さん
簡単に栽培、収穫出来ました。楽しくおいしく収穫できたのでまた購入したいと思います。送料無料もありがたかったです。

年齢不詳さん
TVできのこの栽培キットが紹介されて、すぐさま購入しました。到着後あれよあれよとしいたけちゃんが出てきて、毎日が楽しい♪ その上、取れたてのシイタケは軸の所まで柔らかくて美味しい!可食部が多いからお得感いっぱい♪ 人に勧めまくって、自分も今度はしめじ、エリンギ、えのきに手を出した所です。原木栽培も始めようかなあ!

50代 女性さん
今回はセールでお安くなっていたので、エリンギに挑戦 届いたときには既に白い山が盛り上がっていました。 それからはまだ成長しませんが、気温も丁度良い季節なので頑張って育てたいと思います。

20代 女性さん
エリンギ、ぶなしめじ、しいたけの3種類を購入。 しいたけは去年に引き続き2回目なのでもう手順も分かっており、最初から芽が出そうだったので水につけて2日でニョキニョキ状態になってきました。 ぶなしめじもたぶんだけど芽っぽい集団が最初からでており、水を入れましたがその時に芽の集団がはがれおちてしまいました(涙) エリンギは何の反応もなしです。 一番育ちやすいものはしいたけなので、最初にチャレンジするならオススメします!!

年齢不詳さん
しいたけ、エリンギ、しめじ、の3点を購入しました、初めてなので育てやすいしいたけを入れましたが、ほんとによく育ちましたセットして5日目でもう収穫できました、こんなにすくすく育ってくれるとうれしいです。エリンギは小さいですがエリンギらしくなってきました、しめじはまだ姿が見えません、2日前から夜は10度になる窓辺に引越ししました、これからどうなるか楽しみです。

年齢不詳さん
シイタケ4個、シメジ(ヒラタケ)1個、ナメコ1個を購入しました。 3種類とも届いた翌日の11/11に栽培を始めました。 【シイタケ】 シイタケは、11/11に栽培を始めて、2,3日後には発芽、大きなシイタケにしたかったので途中で間引こうと思っていたのですが、あまりの爆殖にタイミングを逃してしまい11/19に1回目の収穫を迎えました。 収量は合計269個(1菌床あたり67個)、さらに2回目の準備で24時間水につけて、2回目をスタートした翌日には発芽の気配。 1週間弱で11/25には2回目の収穫で67個(4菌床合計)収穫しました。 1,2回目が高速だったので、3回目はかなりスローペースなかんじで、ぽつぽつ出始めていますが、今はちょっと休養期間のようです。 出来たシイタケは、バター炒め、みそ焼き、素焼き、すまし汁やお味噌汁、炊き込みご飯など、いろいろとおいしく楽しくいただきました。あと、生で食べきれなかったシイタケは、干しシイタケにしました。 【ヒラタケ】 ヒラタケは、11/11に栽培を始めて、12日目の11/23に芽が出始めました。 発芽してからは成長が早く、11/27に1回目の収穫をしました。 バター焼きにして、おいしくいただきました。 肉厚ジューシーで、とってもおいしかったです。 今は2回目で休養期間です。見る限り2回目も期待できそう。 【ナメコ】 ナメコは、11/11に栽培を始めて、ちょうど3週間で、芽が出始めました。 芽が出てから、みるみる大きくなって、12/5に収穫しました。 本当は、前々日頃に収穫したかったのですが収穫できず、傘が開いて少し大きくなりすぎてしまいました。 お店で見るナメコよりも大粒のビックサイズ・ナメコで、お味噌汁に入れて、おいしくいただきました。採れたてナメコのシャキシャキのあの食感は、初めてでした。ナメコの香りも味も食感も、とてもおいしかったです。 今は2回目で休養しています。2回目も楽しみです。 シイタケはさて置き、ヒラタケ、ナメコの栽培説明書は、正直、もう少し詳しい説明書が欲しかったです。 栽培のコツは温度管理だそうです。 『ヒラタケは、発芽までは15℃以下(10℃以上)で、芽が出てからは10℃〜18℃くらいを維持できる直射日光の当たらない明るい日陰に置く。』 『ナメコは、発芽までは10℃以下(5℃以上)で、芽が出てからは、7℃〜15℃くらいを維持できる直射日光の当たらない明るい日陰に置く。』といいそうです。

年齢不詳さん
しいたけは順調に生えてきて想像以上に沢山採れました。 でも、ブナシメジとエノキはうまく育ちませんでした。難しいなあ

30代 女性さん
受注番号203580-20131204-0114901302 今年も寒くなってきたので購入。 おもしろいので、友人にもあげたいと思います。

40代 女性さん
しいたけ、エリンギ、なめこの3点セットを購入しました。しいたけはすぐにたくさん出てきましたが、エリンギはしばらくしてようやく(しかも真ん中の土の部分は避けるように淵から)たくさんニョキニョキ出てきました。が!なめこはまだちっとも出て来ていません、、、。種類によって成長する温度が違うのか???心配になって、一度土をよけて表面を削り、セットし直しましたが、まだ、芽が出る様子はなし。・・・もう少し気長に待ってみようと思います。とにかく、毎日成長を確認するのが楽しみです!

年齢不詳さん
今、しいたけくんは我が家で一番の人気者です! このしいたけ栽培は、モリモリ生えてくる気持ちよさと食べた時の美味しさがグッドです! 一回目の収穫で、な、な、な、な、なんと70個ほど取れました!本当に気持ちいいんです! ちなみに、我が家ではマヨ&チーズで食べました!とーっても美味しかったです! 皆さんも、ぜひぜひしいたけ栽培楽しんでください!

30代 男性さん
エリンギ、ぶなしめじ、なめこを購入しました。どれも一度はうまく生えてきましたが、2度目は1,2本しか生えてこなかったので☆−1。味は、エリンギは収穫が遅れたのか、スーパーで購入したものと大差ありませんでしたが、しめじはスーパーのものに比べると、みずみずしく、触感もよく、おいしく頂きました。なめこは、こんなに大きななめこは初めてでしたが、こちらもおいしく頂きました。子供たちも喜んでくれたので、また来年も購入したいです。